「自分」を信じる心が、未来を動かす力になる。その輝きを、この園で育みます。
砦保育園は、子どもたちをかけがえのない宝ととらえ、 無限の可能性を伸ばす保育士集団でありたいと願っています。 私たちは、一人ひとりの力を引き出すため、日々の保育を大切にしています。

みんなの中で新しい「私」に
出会おう
私たちの保育園では、子どもたちが自ら学び、 成長していける環境を整えています。 私たち大人は、必要以上に手や口を出すのではなく、 子どもたちの思いや試行錯誤を温かく見守り、 必要なときにそっと寄り添うことを大切にしています。
ここでは、当園の保育コンセプトである 5つのアプローチについて具体的に紹介いたします。


※保育アプローチは、藤森平司氏が提唱する「藤森メソッド見守る保育」を土台とした保育を行っています。
Concept 01

子ども主体の保育
子どもたちの自由な気持ちや反応を大切にします。子どもたちが自然に何かをしようとするとき、それを邪魔せず、そっと見守りながら、必要に応じて励まし、理解する形で寄り添います。
砦保育園では、子どもたちが自ら行動する力を大切にし、保育者がその子に合った環境を整えることを心がけています。
(※保育アプローチは、藤森平司氏が提唱する「藤森メソッド見守る保育」を土台とした保育を行っています。)
Concept 02

関わりを大切にした保育
0・1歳児、2歳児、3〜5歳児のステージが交流し、お互いに学び合い、育ち合う機会を大切にしています。
年下の子を思いやったり、年上の子から刺激を受けたりすることで、豊かな心が育まれます。
Concept 03

個別最適な支援
一人ひとりの違いを受け入れ、多様な個性が共に過ごせる環境を大切にしています。
様々な背景を持つ子どもたちが一緒に生活することで、互いを認め合う心が育ちます。
Concept 04

チーム保育
職員一人ひとりの個性を活かしたチーム保育を実践しています。
それぞれの得意なことを持ち寄り、子どもたちにとってより良い環境を作り出すことに努めています。
Concept 05

学びの園庭
砦保育園には広々とした園庭があり、さらにその先、地域全体が子どもたちを育む大きなフィールドです 。
ここでは、お散歩や自然観察、宝探しといった多様な活動を楽しみます。
子どもたちの周りには、日々たくさんの「ふしぎ」が溢れており、子どもたちはそれを自ら見つけ出します。
この「わくわくドキドキ」する探求する気持ちこそが、 STEM教育へとつながる大切な学びの芽です。
豊かな自然の中で、心と体を使いながら、自ら考え、発見し、未来を切り拓く力が育まれていきます。

やりたい!
子どもたちの「やりたい!」が
真ん中にある日々
砦保育園では、 大人が子どもをコントロールするのではなく、 子どもたちが自分の力で学び、考え、育っていくことを 大切にしています。
これからも、子どもたちの育ちを共に支え、 喜び合えるパートナーとして、 保護者の皆さまと歩んでいきたいと考えています。
園の保育にご興味のある方は、 どうぞお気軽にお問い合わせください。