「わくわくドキドキ」が未来を育む日々

砦保育園が大切にするのは、子どもたちの心から湧き上がる「わくわくドキドキ」という探求心です。
保育者が一方的に決めるのではなく、子どもたちが自然の中で見つける興味や「やってみたい」という気持ちを尊重します。
この自発的な思いこそが、新しい時代をたくましく生き抜くための、揺るぎない学びの土台となると考えています。

笑顔が生まれる、
わくわくに満ちた一日

~砦保育園の生活~
  • 7:15

    「おはようございます!」から
    始まる素敵な一日の始まり

    園に着いたら、「おはようございます!」と元気にあいさつ。
    自分の持ち物を片付けて、さあ遊びの時間!
    園庭で思いきりかけっこしたり、お部屋で好きな遊びにじっくり取り組んだり、
    みんなそれぞれのペースで一日をスタートさせます。

    遊びの時間の画像
  • 9:30

    朝の会・心と体のスイッチON!

    朝の会でみんなと「おはよう!」の挨拶をして、
    今日はどんな楽しいことがあるかを確認します。
    その後は、リズム運動や運動遊びで、体を元気いっぱいに動かします。
    音楽に合わせて体を動かしたり、色々な遊具に挑戦したりするうちに、
    自然と「やってみよう!」という気持ちがわいてきます。

    身体を動かす活動の画像
  • 10:00

    主活動・園外活動

    子どもたちの「これ、なんだろう?」「どうして?」という気持ちを一番に考えた、
    ワクワクする活動がたくさんあります。
    製作やごっこ遊び、自然探検や畑しごとなど、活動はさまざまです。
    自由な発想を大切に、お友達と協力しながら、新しい発見と学びを体験していきます。

    園外活動の画像
  • 11:30

    ランチ(自園調理)

    旬の食材をたっぷり使った、園内で手作りの温かいランチの時間です。
    一口食べれば「おいしい!」と、みんなの顔に自然と笑顔があふれます。
    3・4・5歳児クラスではセミバイキング形式を取り入れ、
    「自分で食べる量を選ぶ」という体験を大切にしています。

    ランチの画像
  • 13:00

    午睡(お昼寝)

    お腹も心も満たされたあとはお昼寝の時間。
    たくさん遊んだ体と心を休めます。
    静かで落ち着いた空間で、子どもたちは安心してぐっすり眠ります。
    午後の遊びに備えて、しっかりエネルギーをチャージする大切な時間です。

    午睡の画像
  • 15:00

    おやつ・帰りの会

    お昼寝の後は、みんなが楽しみにしている自園調理の手作りおやつ。
    「今日のおやつは何かな?」とワクワクしながら「いただきます!」。
    その後は帰りの会で、今日あった楽しかった出来事を振り返ったり、
    明日の予定をみんなで共有します。

    おやつの画像
  • 16:1518:45

    午後の遊び
    順次降園・延長保育

    夕方の時間は、室内のコーナーでゆったりと過ごします。
    お絵かきをしたり、絵本を読んだり、思い思いの時間を過ごせるように、
    色々な遊びのコーナーを用意しています。
    保護者の方が安心してお迎えに来られるよう、
    子どもたち一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、一日を締めくくります。

    午後の遊びの画像

砦保育園の一年

春のやさしい息吹から冬のしんとした空気まで、季節の移り変わりが子どもたちにとって一番の先生です。戸外での元気いっぱいの運動遊びや、自然を感じる食育、そして子どもたちが自分で選んで楽しむ「ゾーン遊び」を通して、毎日新しい発見があり、それが豊かな心とじょうぶな体をつくります。

行事は、ただのお楽しみ会ではありません。地域の人たちとの温かい交流や、お父さんやお母さんと一緒に体験する活動一つひとつが、子どもたちの社会性を育て、自分でできることを増やす大切な学びの場になります。子どもたちの心に自信の芽を育て、未来へつながる「生きる力」を育むため、ご家庭と手を取り合い、みんなで成長を見守っていきます。

4月〜6月の画像

4月〜6月

  • 入園の集い
  • お見知り遠足
  • 保護者会総会
  • 田植え(さくら1組)
  • プール開き
7月〜9月の画像

7月〜9月

  • 川遊び(さくら1・2組)
  • お泊り保育(さくら1組)
  • 相撲大会
10月〜12月の画像

10月〜12月

  • 運動会
  • 稲刈り(さくら1組)
  • 秋祭り
  • 発表会
1月〜3月の画像

1月〜3月

  • お店屋さんごっこ
  • 卒園式
  • ☆誕生会、交通安全指導、避難消火訓練は毎月実施します。
  • ☆年に数回保育参観を実施します。

季節とふれあい
育つ心と力

施設案内

室内

    屋外